top›利用上のルール
利用上のルール
<広告>
<広告>
■クレジットカードは計画的に利用しましょう
クレジットカード取引とは、いわばあなたの信用でお金をツケにしているわけですからカード会社の設定するご利用限度額があなたの信用の限界だと言い換えることもできます。では毎回ご利用限度額の限界まで使うことがクレジットカードの上手な利用法でしょうか?そうではありません。
一般的にみてクレジットカードの支払上限は収入の20%だといわれています。いくら利用限度額がまだ残っているからといって無理に使わず、計画を立てて利用しましょう。
■クレジットカードの支払期日を守りましょう
もし支払期日に遅れてしまうと遅延損害金を支払うばかりでなく、信用が損なわれ、クレジットカードの利用ができなくなる場合があります。そうしたことにならないために、支払期日をきちんと守るようにしましょう。
クレジットカードは他人に貸してはいけません。 クレジットカードは発行を許された名義人のみが利用できます。家族が利用することもできません。クレジットカードの名義貸しで損害を受けた場合でもあなたの責任となります。
これにはクレジットカードの所有権がクレジットカード会社にあることにも起因しています。クレジットカードは会員であるあなたにクレジットカード会社が貸し出しているものであって、あなたのものではありません。人のものなので管理には十分な注意を心がけましょう。
■クレジットカードの変更届はお早めに
住所や勤務先、指定決済口座などの変更、また結婚などで姓が変わった場合などにはすぐカード発行会社までご連絡してください。この手続きを忘れると、郵便物が届かなかったり、自動引き落としがスムーズにいかなくなるなどいろいろな不都合が生じますので注意してください。
■クレジットカードの会員規約は必ず読みましょう
クレジットカードの会員規約には実はとても重要なことが記されています。このためクレジットカードの申込時にはしっかりと内容を読んでから利用するようにしましょう。
<広告>
<広告>
<広告>